光忠の子と伝える長光は長船物の名をもっとも多く知りわたった刀工であり、 日本刀なかの一級品であります。
長光の名作は多数であり、次から次へつきるところがありません。 また、東京国立博物館には、伊藤博文献上の一刀が所蔵されています。
刃紋は、大丁子乱、小丁子乱等、多種に至ります。

刃紋:湾刃(のたれば)(二重刃紋)薄刃仕上げ  身幅:30mm 重ね:8mm



雲龍(100g)

基本仕様
刃渡り2尺3寸・2尺3寸5分・2尺4寸・2尺4寸5分から選択可
刀身特殊合金製 樋入 薄刃仕上 反り6分(約1.8cm)
拵え全長約106cm(2尺4寸5分) 鞘を払った重さ約920g(2尺4寸5分)
ウレタン茶石目塗仕上げ
柄巻き(A)本鮫地木綿茶色捻糸巻、又は、(B)本鮫地正絹茶色捻糸巻
柄寸法8寸5分(約26cm) 下げ緒柄糸と同様
鍔・諸金具鍔:雲龍(100g) 縁・頭:龍
刀掛台木台(一本横掛)春慶塗り 付属品紺裏付刀袋

A仕様(木綿の柄巻きと下緒)
大刀HM-5LA
   刃渡り  を セット

B仕様(正絹の柄巻きと下緒)
大刀HM-5LB
   刃渡り  を セット






前のページ 一覧 次のページ